ファストパッキングの旅 世界遺産の一角をなす白神岳へ

By saruwatari / On / In ファストパッキング

寝袋、食料、水、防寒着等…テント以外の装備を一式背負い、ランや早足、時には立ち止まって風景写真を撮ったり、1泊2日の行程で世界遺産の一角をなす白神岳をファストパッキングしてきました。

テント持参でのファストパッキングを来シーズンに考えていることもあって、その予行と位置付けた山行きです。実に楽しい山旅でした。いつもは、その日のうちに山を駆け巡り、そのまま夕暮れ前に下山。やはり1、2泊することで、山の醍醐味を味わえるのだと実感します。

今シーズンは、テント泊はちょっと無理でしょうけど、低山であれば本格的に積雪するまではまだ何とか行けそうな気がしてます。防寒着等の装備が増えてしまうけれど…

ファストパッキングの旅テント

By saruwatari / On / In ファストパッキング

トレランにハマっていることは先日記したとおり。

最近そのトレイルランニングの延長上で、テントと寝袋、食料品や炊事用具を背負い、通常のトレッキングタイムの60%くらいの圧縮率で走破する、ファストパッキングに志向が傾倒してきている。2泊、3泊掛かる山岳ルートを1泊程度で走破する。

トレイルランニングにハマりマクりなぅ!

By saruwatari / On / In トレイルランニング

蔵王連峰をトレイルランニング

ダイエットのつもりで始めたランニング。

ランニングを続けて早いもので、来月で1年になろうとしている。始めた当初は、がむしゃらにほぼ毎日走ったが、いまは3日おきくらいに早朝近くのダム湖を軽く走ることにしている。それも、雪が降るまで。積雪期は、体育館のランニングトラックをぐるぐると、ハムスターのように回るか、スポーツクラブのトレッドミルを、やっぱりハムスターのようにひたすらぐるぐる足を動かし走るという…

そのうち、固いアスファルトの上をむつむつと走ることに、

飽きたというか…
面白くないというか…

あんこ

By saruwatari / On / In さるやん

お酒を控えるようになってから、何故か甘系がマイブーム。

いままで、甘いものなんて目もくれなかった人間がだ!!

つぶあん
洋菓子系もイケるけど、日本男児たるべきもの、やっぱ和菓子系…かどうかは別にして、小豆を毎日食べないと何か落ち着かないというか?
あんころ餅とか大福、羊羹とか2次加工的な製品はあきません。つぶ餡をそのままピュアにパクリっというのが一番好き。そして、こし餡はペケ。子供の頃からこし餡だけは苦手。あれ、手間をかけてる割には、おいしないわ。と、確信した今日このごろ…

世の中には、こんな本があるのね。買わなきゃ!
あんこの本表紙

 

そして更に、
ブルータス…
お前もか…

あんこ好き あんこ好き2

グローブ

By saruwatari / On / In ジョグざる

雪も毎日降り始め、ガチしばれるので、ランニング用のグローブをネットで注文してみた。スポーツ用品の実店舗に行ってみても品数が薄いので、ネットでの注文が助かる。

ランニング・グローブ

いつものジョギングコースは、車で10分ほど早池峰山方面に行ったダム湖。このグローブ、車のキーが手のひらに仕組んだポケット(キーのマークがある部分)に収納できるようになっているスグレモノ。

 

日の出とともに、まだ氷は張ってはいないが、ギンギンに凍てつくこの畔を周回する。

早池峰湖

 

小動物の足跡を追うように(この日は夕刻)

早池峰湖2

おみくじ器

By saruwatari / On / In さるやん

昔々その昔…

喫茶店、飲食店の各テーブルに必ずと言っていいほど置いてあった「おみくじ器
いつの間にか姿を消してしまったことさえ、全く記憶に無いほどに見かけなくなってしまった昭和の懐かしい名品。ボクら年代の人は、必ず1回や2回は親にねだってカチャカチャやったはず。

それをついこの間、遠野にいく途中、地元民に親しまれる焼肉屋さんへ昼ごはんにと寄った際に発見してしまった!まだまだ現役!!地元の飲食店にはあまり行かないので、灯台下暗し的に全然分からなかった。

じゃじゃ〜ん!!

おみくじ器

思わずナデナデ

更に驚いたことがある。このおみくじ機のことを調べてみると、何と!!!

ルーレット付おみくじ器、最後の工場

として、岩手県に唯一残るおみくじ器製造工場の記事をみつけた。今でも岩手県滝沢村のこの工場(北多摩製作所)でひっそり(なのかどうかは分からないが、それほど需要がある訳でもないと思われる)と、造られているらしい。

正式名称は「卓上小型自動販売機」ということらしいです。

プチ感動^^

ジョギングはじめました

By saruwatari / On / In ジョグざる

なんだか…
「昼の定食はじめました」的なタイトルだ 

マスターズ水泳タイム底上げのトータル的な運動能力向上と、そもそも生涯スポーツという意味での、日々の適度な運動という位置付けで、少しづつ走り始めることにした。水泳は場所と季節に制約され、技術的にも指向性があるので、いつでもどこでも行えるという手軽さがない。水泳に縛られてるというか 

タバコを吸ってた時に「タバコに縛られてる!」と思い始めたのがきっかけで、止めて10数年。どこにいくにもタバコを持ったか?ライターは?と確認する自分が嫌になった。運動とタバコは全く正反対のものなので、感覚としては全く違うものだが、大局的にみればどっちも制約されていると感じる。水泳練習の日は特別、という意識がどこかで働いているのは否めない事実。
走るのはいつでもどこでも出来て、何の制約もない。素晴らしい無条件的運動。本人のやる気さえあれば、いつでもどこででも出来るのだから。

だからと云って普段、大会を意識したかなりキツ目のスイム練習をしてるから、すぐに走れるだろう?というと、もぅね、全然そんなことは無くて…やってみて分かった。心肺能力的には大丈夫だけど、使う筋肉がそもそも違うから、全く別物と感じる。

だから最初からいきなりジョギングなんて出来ないので、30分ほどの軽いウォーキングから始め、約1か月が経とうとする今、ようやく軽く走れる程度にまでこぎつけた。

で、思うのだが、何で根雪になる時期にと思う自分がいるのだが(あ、そういう意味では降雪する地域でのジョギングというのはある程度制約を受けるのか?まぁ、気軽さは水泳の比ではないから良いけど)「雪上ランニング」でググッてみた。

まぁ、なんとステキ!な情報。雪道用ランニングシューズなるものが販売されているというのだ。スノトレ買ってとか思ってたけど、こっちの方が良いみたい。

スノーターサー(アシックス)
スノーターサー

ウェーブスペーサースノー2(ミズノ)
ウェーブスペーサースノー2

の二種類が出ている。どっちも定価で14,000円以上もする、マニアなシューズ。まぁ、雪道なんてマニアかドMしか走ろうとは思わないだろうから、それなりのランナーのための専用シューズ的位置付けなんだと思うけど。ミズノのはちょっと見、ウルトラマン用の靴?と思えるようなデザイン。シルバーって、どうなんでしょうかね?

それにしても、高くないですか??

iPhoneをカーナビ代わりに

By saruwatari / On / In さるやん

iPhoneの標準マップもそうだけど、Google Mapsアプリも、カーナビとして十分使えるようになってきた。車を買い替える際、細部を気にしなければ、もう別売りのカーナビなんて不要だなと思えるレベルにまできていると、個人的には思っている。

「オートバイ、iPhone、カーナビ」とググると、すぽぉ〜ん!と出てくる、出てくる。バイクにiPhoneを固定し、カーナビとして使うのは普通に当たり前のように書かれたブログがわんさとある。ハンドルにiPhoneを固定するアタッチメントも、かなりの種類が市販されている。ただ、iPhoneはバッテリーの減りが使用年月とともにすぐに顕著に表れるので、バイクからの電源供給を前提に、配線方法とバイクハンドルに取付けられるシガーソケット付きのUSBポートも調べてみる。調べた結果、ヒューズから電源を取る方法が最もポピュラーで、紹介ブログもそうした内容が殆ど。だけどTW200Eはヒューズボックスが無い?のかどうか、見当たらない!!なので、キーONで電流が流れるACC配線をリレーに組み込んで、電源を取る方法を選んだ。

一般道ではなく、電波の届かない山中の林道をメインに走るので、とりあえずどこまで使用目的に堪え得るのかを試すために、コスパ優先で機器を揃えてみた。購入先は、送料負担がないアマゾン。配線パーツも買えるから驚き。もしかしたら、揺り籠から墓場まで網羅してるんじゃないかと検索したら、さすがに墓石は売ってなかった…笑

ま、さておき…

購入した品々。
iPhoneバイクナビ化用品
Y型接続端子
シガーソケット付USBポート
上から順に、
配線コード:配線延長用に

結束バンド:配線をバイクに固定するためのバンド

スマホホルダー:iPhoneをバイクのハンドルにマウントさせる際のホルダー。これは華奢なものから、ゴツイ防水タイプまで様々。今回はコスパと購入者の評価を判断材料とした。(非防水タイプ)

4極リレー:バッテリー直で電源をとると、バッテリー上がりが生じ易いということで、今回はキーONで電源が入る配線(ACC配線)を使いリレーで電源が入る方法を取る。

ターミナルセット:端子類と電工ペンチのセット

Y型接続端子:ACC配線(テールランプ配線)から分岐通電のための端子付配線

DCステーションUSB+:USBとシガーソケットが付いたポート

バイクがやってきた!

By saruwatari / On / In さるやん, バイクざる

バイク王から盛岡市のBASデポまでバイクはすでに届けられていたのだが、仕事の都合で中々取りに行けず、配送から一週間経った一昨日、ようやくバイクを引き取りに行ってきた。

TW200E

いやぁ、もぅ、イイ!!
TW200Eの、どノーマル車。ロンスイスカチューンの弄った車バカりが出まわる中、ノーマル車は希少な存在。

後ろ姿が外人のおばちゃんみたいでエエねん笑

20060109_002本当は左画像の初代正統派オフ仕様車が欲しいけど、これが中々出まわらない。TW200というバイク、実は風間深志が南極点到達の際に使用した程の逞しいバイクなのである。元々はそういうガチ肉体派ムキムキなバイクだったが、某有名タレントがドラマで使用したバイクということで、変な方向に走ってしまった…

まぁ、その初代のバイクに限りなく近いタイプを今回ゲットしたということになる。
これから紅葉の秋に突入する。テントと寝袋を積んで林道ツーリングに出かけてみたい。楽しみがまたひとつ増えた。

フライキャスティング練習用ロッド

By saruwatari / On / In つりざる

…というタイトルだけど、練習用にはちょっと勿体無いような中古ロッドを、盛岡のタックルベリーで入手した。

アルトモア ハリーモデル

アルトモアの最上位モデル、ハリーじぇじぇ…ジェーミソンモデルという、いま流行りのあまちゃんということらしい。おぃおぃ。

もうすでに売られていないらしく、メーカーは日本のダイワだが、じぇじぇじぇのおっさんがこさえた高級モデルということらしい。スコットランド製で、定価で64,000円もする。素人には、意味もわからず…うわっ!

値引き率 高っ!!

というのが購入の決め手。定価が定価だけに、売値を見てこれだ!!と直感した 笑
他のロッドよりは、程度も良かったし…という安易な動機。まぁ、ソンなもんよね。でもね、高いロッドだけに、長く使えるのではないかという気持ちもあるにはあるんだけど、8.6ft #6 という番手だから、あまり出番はないかも知れない。

ところでこの、じぇじぇじぇのおっさんって、誰?ハリーモデルって? ググッてみた。

ハリーモデルは、ブランクスを英国ダイワ、仕上げを英国王室御用達ロッドビルダー、ハリー・ジェーミソンが受け持った高級モデルでした。834で6万円ですから、中々高価でした。通常モデルが804で3万6000円ですので、倍まではいかないまでも相当なモンです。このロッドの使い心地は良かったです。

すんません、勝手に引用させてもらいました。
すんません、すんません。ほんま、カンニンやで。

これで、キャスティングの練習するんだから、腕も上がるという気分になれ…る??

山旅の道具

By saruwatari / On / In ファストパッキング

一昨日、アマゾンでフライロッドとリールを注文ついでに、アルコールストーブも一緒に頼んでおいた。それらが今日届いた。

エバニュー(EVERNEW) アルコールストーブスタンドDXセット EBY255
チタン製のアルコールストーブだから、軽い。しかもえっ?というくらい小さい。ウルトラライトを目指すには最適なアイテム。
エバニューチタンアルコールストーブ

 

手前:高校時代から愛用している、ガソリンストーブ(オプティマス)スベア123R。ホワイトガソリン専用だが、バイクツーリングの時は、タンクから抜き取った赤ガスも使う。30年以上使い込んできたブラスト製の本体からは王者の風格さえ漂う。中:これもオプティマス。タンクセパレートのコンパクトガソリンストーブNOVA+。これは3年ほど前に買ったもので、最近の山旅にはコイツを所持。奥:今回購入した、エバニューアルコールストーブ。風防がセットになった商品。めちゃくちゃ軽い。今度からの山旅は、これが主役になると思う。
歴代のストーブたち

 

で、ついでにこれ。
昨日このブログに書いた、フライロッドとリール。めちゃんこコンパクトで軽量。うん、よしよし。自分が考えるウルトラライトな道具としての理想に、ピッタンコ適う感じ。

ただ、振ってみるとグニャグニャするのがどうも気になる。グラスだから余計。小物を釣った時でも、グンニャリ曲がるんだろうね。しかも継ぎの部分が、スビゴットフェルールジョイントというなんか舌を噛みそうな名称で、完全にピタッと継げないらしい。思いっきり最後まで継いじゃって破損しても知らんよ的な、注意書きが入ってた。だから隙間が10ミリほど空く。なんだか間抜けな感じ。これがこのロッドの仕様というのだから、仕方ない…

ロッドケース…
ケース自体がかなり小さい。ナイス!
ロッドケース

ロッドティップ部分は、爪楊枝か?というくらい、細いし小さい。草むらに落としたら絶対見つからないだろうなって感じ。
フライロッドとリール

フライ道具考

By saruwatari / On / In さるやん, つりざる

山に登ったり、バイクで林道を走ったりすれば必ず、魚影の濃そうな清流を目にする。歩くだけ、走るだけではつまらない。せっかくそこに清流があるんだから、釣りも旅の流れの中に加えてしまおう!と思い立ったが吉日。しかし季節はすでに秋だし、冬ももうすぐやって

くる…きっとくるぅ…

じゃあフライいつするの…

いまでしょう!!

ということで、素人なりに色々調査した結果と、個人的嗜好とで以下を導き出してみた。
渓流がメインになるのでロッドは6,7〜8フィートまでで#3/4
山旅、バイク旅の携行性を重視し、パックロッドが良い。
ネットで手早く買えるという条件で…

AXISCO AIRRITE Stream 10pc を選んでみた。
継竿の宿命であるロッド特性もなく、素直にフライを楽しめるということだし、仕舞寸が25cmとこれ以上短く収納できるロッドは他にない…はず。しかしこれ、グラス竿みたいで。カーボン竿が主流の昨今で、ちょいとマイナーな感じが逆に好印象。ちょっと見、バンブーロッドみたいだしね。
AXISCO AIRRITE STREAM

リールは、ラインが巻ければ何でも良し!コスパ最優先となると、これしか無いようで…

Diwa ロッホモアA #3ラインのロッドなので一番小さな100Aを選択。
これアマゾンで2,500円だった。プライム会員なので、送料無料。
diwa ロッホモア−A
Diwa ロッホモアA

すでに、アマゾンに注文済み。
あとは毛鉤とライン類を買い…これが面倒なのね。ラインと一口に云ってもメーカーや長さ、番手、形状にDTとかWFとかSTやら、沈むのか?浮くのか?ラインの先にリーダーをつけてさらにその先にティペット、ようやく毛鉤を取付ける…あぁ、ラインとリールの間にパッキングラインというのも必要?まぁ、本家エゲレス人はよくこんな釣りを考えたもんだと、関心する。

キャスティング練習用に9フィート#5/6で2、3本継ぎのミディアムファーストアクションのロッドに、リールはシマノフリーストーンFV(製造終了)と決めた。ラインは新品だけど、毛鉤とか練習用のロッドやリールは、タックルベリーで中古品を探してこようかと。他に付随する道具が様々あるが、必要最小限にとどめる。

多分、自分の性格上、予定調和的にずっぽりハマるんだろうな、ということが未来予想図としてすでに描かれているのだと感じる今日このごろ…

手作りロッドとか、フライタイイング(毛鉤制作)の世界へようこそ…的な。笑

BowlkersArtofAnglingFrontpiece
画像は、Wikipediaより引用

つか…バイクの話しはどこいった?

山用品とフライフィッシング

By saruwatari / On / In さるやん

先日バイク王と、バイクの売買契約を済ませたところだが、まだ納期日に関して連絡が来ない。ジッとしていられない性格のため、秋のツーリングや山旅に向けて着々と準備中であるのは言うまでもなく…この行動を起こす前の思考過程が、ある意味、旅の醍醐味だったりする。このひとしきり考えている時間が、好きだ。

野山に伏す旅を主と考えているから、旅の道具は生命線の延長にある重要なモノたちだ。その旅の道具としてこれまで共にしてきたものは時代の流行、単にモノそのものの耐用年数としても相当古くなってきている。ガソリンストーブやシュラフは高校時代から使用しており、それら古くなった用品の更新を考えている。

まずはソロでの山旅における山岳用品についてだが、そのことはイコール、バイクツーリング時のキャンプ用品にもつながる。これからの時期を考えると、防寒ということにも配慮しなければならない。特に東北は、これからシビアな季節を迎える。

コンセプトは「ウルトラライト」である。軽量コンパクトを突き詰めた先の、旅ツールとはどんなモノか、まずは市場調査から始めてみる。

アルコールバーナー

コッフェル類はチタン製が主流であり、シュラフは個人的に化繊は避け羽毛と考えている。テントはなるべく1kg以下、ストーブはバイクツーリング時はガソリンで、山旅の時はアルコールバーナーで。いずれも収納時はコンパクトになるものでなければならないし、食う、寝る、移動をシンプルにしたい。なるべくモノを持たないで済ませる、あるいは1つのモノを何役か兼ねられればなお良い。

更に、山が行動の中心となることが殆どなので、プラスアルファとして「渓流釣り」を加えてみたい。実は子供の頃から釣りは好きで、自宅近くの川で良くエサ釣りをした。高校の時にはアルバイトで貯めたお金で、フライロッドを買ったりもした。何度か渓流に行きフライをやったが、30年以上も前の話しだから、現在のように情報が豊富ではなかった。アマゴやニジマスを釣るというよりは、その雰囲気を楽しんでいたという、一風変わった高校生だった。その時の思いが頭の片隅に残っていて、少し本格的に始めてみようという気になったのだ。今住んでるところは、すぐ目の前を川が流れていて、それが釣り人の間では割りと有名な川だったりするのだ。来年からは、朝な夕なにフライを落としてみたいと考えている。そういうことで、フライ用品一式も揃えたいと思っている。やはり携行性を考えて、ロッドは5本か6本継ぎのパックロッドが欲しい。

JIA岩手地域会の活動

By saruwatari / On / In さるやん

2013-08-24 12.09.12先日の土日に、3.11の津波で浸水被害を受け、見るも無残になった県立宮古工業高等学校の中庭を新たにつくり変えるというボランティア活動を行ってきました。

当日は、天候にも恵まれ炎天下の中での作業でしたが、皆高齢にも関わらず(^_^;)…無心に黙々とモザイクタイル貼りと、石積みに精を出してきました。その様子を少しリポートしたいと思います。

「みんなの広場」現場作業